丸いアゴと比べてシャープなアゴに憧れる人が多いですが、
逆三角顔の方は
年齢とともにアゴのお肉が
たるみやすくなってきます。
逆三角形顔:
顎の筋肉がたるみやすく、口角が下がりやすい。
顎は顔の脂肪が最も集まる場所ですので、
ここが小さいと顔の脂肪を支えきれず、たるみやすい傾向にあります。
顎がたるむと、フェイスラインが崩れます。
また一気に老け感が増す場所でもあるので、
「私は顎が小さい」という自覚がある方は、
早めの対策が必要です。
二重あごにならないように注意も必要な顔型です。
口元のエクササイズに力を入れるなどして、
顎のたるみ予防に励んで下さい
- 口を前に突き出し、口を「お」の形にします。
- 「お」の口のまま、口は下に引き下げ、頬は逆に上に引き上げます。
- 再び1.の状態に戻します。これを10回程行います。
- 顔をゆっくりと上に向け、限界まで真上を見上げます。
- 舌を出し、舌をゆっくりと真上に向かって伸ばします。このまま5秒キープします。
たるみは、一人で悩んでも解消はできません。
ほうれい線の悩みを解消する
たるみ改善専門サロン ~ポルト・ボヌール~
コメントをお書きください